第二課 句型用法及代換練習/文型用法及び活用練習
一, 肩不能挑、手不能提:表示身體很弱。 体がとても弱いことを表す。
練習1。
甲:讀書雖然很重要、運動也很重要。
勉強は確かに重要だが、運動も同じく重要だよ。
乙:是啊!像我這樣只曉得念書、肩不能挑、手不能提的、就糟糕了。 そうだね、僕みたいに勉強ばかりしていると、体は弱くなり、困ったことになる。
練習2。
甲:他肩不能挑、手不能提、能幫我們什麼忙?
彼は体が弱いのに、我々の力になれるのかい?
乙:多一個人、多一個主意啊! 一人でも多ければ、ひとつでも多くのアイデアがあるさ!
二, 鬼叫:隨便亂叫。鬼叫鬼叫:強調一直不停的亂叫。 ぶつぶつ言う。ずっとぶつぶつ言い続ける。
練習1。
孩子:哎喲、腳好痛啊、不能去上學了。
ああ、足が痛すぎて学校に行けないよ。
父親:不要鬼叫、沒那麼嚴重! ぶつぶつ言うな、何もたいしたことはないじゃないか!
練習2。
先生:唉!累死人了、我從來沒做過這麼累的事!
なあ、疲れて死んじゃうよ、僕はこれまでこんなにしんどいことはやったことがないんだ!
太太:你不過今天擦擦地、就鬼叫鬼叫的、我天天做那麼多家事、不是更累? あなたは今日拭き掃除してないでしょ、すぐにぶつぶつ言うんだから、私は毎日こんなにたくさんの家事をやってるのに疲れてないじゃない?
三、 雞不拉屎、鳥不下蛋的地方:很少人去的地方。 誰も来ない寂れたところ。
練習1。
先生:那房子是便宜、可惜交通太不方便了。
あの家はとても安いけど、交通が不便すぎるよねえ。
太太:沒錯、誰也不像住在那雞不拉屎、鳥不下蛋的地方。 そうね、誰もあんな寂しい所にはすい見たくないわ。
練習2。
甲:完了!我們迷路了!
まいった!迷ってしまったよ!
乙:天哪!這雞不拉屎、鳥不下蛋的地方、有誰來救我們啊? なんだって、こんな人気のないところで誰が助けに来てくれるって言うんだ!
四、 妳有完沒完:不太客氣的表示「請你結束、好嗎?」主詞+有完沒完意思是主詞做的事應該結束了、一般是說話的人不滿意或不耐煩的時候用。 とても無礼な表現、「終わったの?」一般的に話し手が相手の動作に不満な時や面倒くさい時に用いられる。
練習1。
先生:妳有完沒完、化妝化了一個鐘頭!
終わったか?化粧を始めてもう1時間もたってるぞ!
太太:好了、好了、我在換件衣服就好了。 解ったわよ、服を着替えたら終わるわよ。
練習2。
甲:他有完沒完?開會開了快四個小時、就聽他一個人講!
まだ終わらないのか?始まってからもう4時間もたってるのにまだ話してるのか!
乙:誰叫他是老闆呢! 君が彼に社長なんて言うからさ!
五、 搞不好‧‧‧:「可能、也許」的意思。搞不好+動詞/句子是年輕人之間常用的口語、表達較負面的可能情況。 「もしかしたら…かも知れない」という意味。若い人がよく用いる文型、少しマイナス面のある状況を表現する。
練習1。
甲:我們等了那麼久、他到底來不來?
こんなに待ってるのに、彼は一体来るのかい?
乙:搞不好他忘了。 もしかしたら彼は忘れてるかもしれないな。
練習2。
甲:我的頭從早上疼到現在。
朝からずっと頭が痛いんだ。
乙:搞不好感冒了。 風邪かもしれない。
六、 安啦:放心、不必擔心。是台灣年輕人非正式的口語。 大丈夫!台湾の若者が使う非公式な言葉。
練習1。
母親:你不是要大考了嗎?怎麼還出去玩?
あなた試験中じゃないの?どうして遊びに行くのよ?
兒子:安啦、我早久準備好了。 大丈夫だよ、とっくに準備できてるから。
練習2。甲:這樣太危險了吧! こんなことしたら危ないよ!
乙:安啦、我是過好幾次了。 大丈夫さ、何回もやってるんだから。
七、 大不了‧‧‧:意思是「最壞的情況、最嚴重的情況只是‧‧‧」、大不了+動詞/句子是?話的人認為沒關係、沒什麼要緊的。 「最悪・・・に過ぎない」と言う意味。話し手にはたいした問題ではないときに用いる文型。
練習1。
甲:找不到旅館、怎麼辦?
泊まるところがないよ、どうしよう?
乙:大不了睡車上、怕什麼? 最悪車の中で寝ればいいさ、何を心配してるんだ?
練習2。
女:糟糕!下大雨了!
最悪!大雨だわ!
男:先在這裡?一下、大不了淋雨回家、在洗澡就好了。 しばらくここで雨宿りしよう、最悪濡れて帰っても、家で風呂に入れば大丈夫さ。
八、 少廢話:「不要嘮叨、不要羅唆」或「閉嘴」的意思、是一種很沒禮貌、很不客氣的命令。 「ぶつぶつ言うな、くどくど言うな」又は「黙ってろ」と言う意味。とても無礼な命令語。
練習1。
太太:醫生不是說你不能喝酒了嗎?
先生はお酒はだめって言わなかったの?
先生:少廢話!這也不能吃、那也不能喝、我活著有什麼意思? うるさい!あれは食べるな、これは飲むな、俺にどうしろって言うんだ?
練習2。
老人:年輕人、我求求你--
お助けください--
壞人:少廢話!把身上的錢全掏出來! うるせい!持ち金全部出しやがれ!
九、 該死:罵一個人、動物、活東西不好、應該死。 人や動物に悪態をつく、又は物が悪い、〈口〉(嫌悪やいまいましい感情を表す)この死に損ないめ.くたばってしまえ.こん畜生.
練習1。
甲:怎麼了?
どうしたんだい?
乙:該死、我把手幾忘在火車上了。 くそー、携帯を電車に忘れちゃったよ。
練習2。
甲:糟糕、我的鞋!該死的狗!
最悪、俺の靴を、あのくそ犬が!
乙:是啊、這些狗隨地大小便、真討厭! そうだよ、あいつらどこででも糞をしやがって、本当むかつくよ!
十、 杵在那裡:形容人像木頭一樣站在那裡不動。 丸太と同じでたったまま動かない人の形容。「ウドの大木」
練習1。
甲:別杵在那裡、快來幫忙搬啊!
そんなとこに突っ立ってないで、早く来て手伝え!
乙:他肩不能挑、手不能提的、你叫他來幫忙?算了吧! 彼は何もできないんだ、彼を呼んだのかい?止めたほうがいい!
練習2。
甲:結果怎麼樣?
最後はどうなったの?
乙:他嚇得杵在那裡、動不了了。 彼は驚いて固まったまま、動けなかったよ。
十一、 我不管:強調「不是我的事或跟我沒關係」、常事女人或小孩兒用。 「私はやってない又は私には関係ない」を強調して言う。女性や子供がよく用いる文型。
練習1。
先生:這個月生意不好、沒賺什麼錢。
今月は景気が悪くて、ぜんぜんお金が稼げなかった。
太太:我不管、反正家裡要用錢、你就得給我。 関係ないわ、家にはお金がいるのよ、すぐに渡してちょうだい。
練習2。
哥哥:對不起、我把你的錶弄壞了。
ごめん、お前の時計を壊しちゃったよ。
弟弟:我不管、你要陪我一個新的。 それなら、新しいのを弁償してよね。
十二、 拖(人)下水:讓(人)跟一件不好的事情有關係、把他也包括在內。這個句型也可以改成把(人)拖下水 人をよくないことに巻き込む、人を悪事に引きずり込む。
練習1。
甲:如果我太太問起你來、你就說我們昨晚一起加班。
もし内のかみさんが君に尋ねたら、昨晩は一緒に残業してたって言ってくれよ。
乙:嘿、你別把我拖下水、我是從來不偏人的。 おい、俺を巻き込むなよ、俺は今まで人を欺いたことはないんだ。
練習2。
甲:幹嘛把他們也算進去?
一体どうして彼らは入って行かないんだ?
乙:笨哪!多拖幾個人下水、我們的責任就沒那麼重了。 愚かな事だよ、多くの人が巻き込まれていく、我々の責任はあんなに重くない。
十三、 事到如今:強調「事情已經發展到」現在這種情形了」、說話的人有無奈、沒辦法的感覺。 「事はすでにここまで進んでしまっている」を強調して言う。話してのはもうどうすることも出来ないという意味。
練習1。
女:事到如今、不結婚也不行了。
ここまできたら結婚できないなんて言わせないわ。
男:難道不能墮胎嗎?我還不想結婚呢? まさか堕胎さないつもりか?俺はまだ結婚したくないんだ。
練習2。
甲:事到如今、你還看不清楚他的為人嗎?你還相心他?
この状況でまだ彼がどういう人間か解らないのかい?君はまだ彼を信じてるのか?
乙:我認為他是無辜的。 俺はあいつは無実だと思う。
生詞解釋
羅唆(luo1 suo1) (1)(言葉が)くだくだしい,くどい.
(2)(事が)こまごましている.わずらわしい.面倒くさい.