第二課 生詞解釋例子/単語説明と例題

1 早(zao3)
李先生、早。
「リーさん、おはよう」
(1)朝..
(2)(時間的に)早い,早く.
(3)(ある時点に比べて)より早い(く),さらに早い(く).
(a)比較文に用いる.
(b)後に時間数量詞を伴う:…前に.
(c)動詞の後に直接用い,“太早了”(早すぎる)の意味を含む.
(d)動詞の前に直接用い,仮定を表す.“現在太晚了”(いまではもう遅すぎる)の意味を含む.
(4)とっくに.▼文末によく“了”を用いる.また,後によく副詞の“已、久”などを用いる.
(5)〈套〉おはよう.
2 趙(Zhao4)
(1)趙[ちょう].
『参考』周代の国名で戦国七雄の一つ.現在の山西省の北部と中部,河北省の南部と西部に位置し,紀元前228年秦に滅ぼされた.
(2)(古い詩や文で)現在の河北省南部をさす.
(3)〈姓〉趙[ちょう]・チャオ.
3 小姐(xiao3jie3)
趙小姐、您好。
「ジャオさん、こんにちは。」
(1)〈旧〉(使用人が主人の娘に対して用いる称)お嬢さま.
(2)(以前は他人の娘に対する尊称,現在では主に未婚の女性に対する敬称)ミス….…嬢.…さん.
(3)(若い女性に対する呼びかけに用いる)おねえさん.
4 張(Zhang1)
誰是張先生?
「誰がチャンさんですか?」
(1)開く.広げる.開ける.伸ばす.
(2)設ける.掲げる.
(3)大げさにする.誇張する.
(5)店開きをする.開業する.
(6)〔量詞〕
(a)紙や皮など平らなものを数える.枚.
(b)テーブルやベッドなどを数える.脚.
(c)口や顔を数える.
(d)弓を数える.張.
(7)二十八宿の一つ.ちりこ星.
(8)〈姓〉張[ちょう]・チャン.
5 好久不見(hao3jiu3bu2jian4)
王小姐、好就不見。
「ワンさん、お久しぶりです。」
(あいさつ)お久しぶりです.
好(hao3)
我好忙啊!
「私は忙しすぎだ!」
(Ⅰ)(1)よい.りっぱな.
(a)名詞を修飾する.
(b)述語や補語に立つ.述語の場合“了、過、起來”などを伴う.
(c)疑問文で相手の意向を問いかけたり,嫌みを帯びた命令を表したりする.
(d)“還是”+動詞(主述句)(+“的”)+“好”の形で,比較の結果,よりよい方を示す.
(e)“好”+“在”の形で“好”の理由を説明する.
(2)健康である.病気が治っている.▼“了、過、起來”などを伴うことができる.
(3)仲がよい.親密である.▼“了、過、起來”を伴うことができる.
(4)…しおわる.▼動詞の後に用い,物事の完成を表す.
(5)…しやすい.▼動詞の前に用い,その動作が容易にできることを表す.
(6)動詞の前に用い,姿・形・音・味・感じなどがよいことを表す.
(7)各種の感嘆,応答の言葉として用いる.単独に用いるときは感嘆詞に近い.(a)(同意・承諾を表す)よろしい.はい.
(8)〈方〉(=應該 ,可以 )…すべきだ.…してよい.
(Ⅱ)〔副詞〕
(1)ずいぶん.
『語法』数量や時間を表す語,または形容詞の“多、久”などの前に用い,量の大きいことを強調する.数詞は“一、幾”に限る.
(2)とても.なんて.▼程度の強いことを表す.感嘆の気持ちを含む.(a)“好”+形容詞の形.
(3)〈方〉どのくらい.▼形容詞の前に置き,程度を尋ねる.“多、多麼”と同じ.
(4)なんて…なのだろう.▼“好”+“(一)個”+名詞の形で感嘆を表す.名詞は2音節以上であることが多い.
(Ⅲ)〔助動詞〕…するのに都合がよい.…することができる.▼複文で後の主述句に用い,前の主述句で述べた動作の目的を述べる.
(Ⅳ)(名詞として用いるとき,r化する場合が多い)
(1)ほめる言葉.喝采[かっさい].
(2)(「よろしく」という意味の)あいさつ言葉.
久(jiu3) (1)(⇔暫 zan4 )(時間が)長い.久しい.
(2)どれくらい.時間の長さ.
見(jian4) (Ⅰ)(1)見える.見る.目に入る.▼通常目的語をとり,単独で述語に立つことはない.
(2)会う.面会する.
(3)(光・風などに)当てる,当たる,触れる.▼必ず名詞を目的語にとる.
(4)現れる.目に見えて…なる.▼必ず名詞・形容詞を目的語にとる.書き言葉に用いることが多い.
(5)〈書〉…に見える.…にある.▼文献の出どころ,または参照すべきところを示す.必ず目的語をとる.
(6)動詞の後につけて結果補語として用いるとき,「感じとる」意味を表す.
『語法』多くは視覚・聴覚・嗅覚などについて用いる.動詞との間に“不、得”を挿入できる.
6 啊(a‧)
王先生、您是英國人啊!
「ワンさん、あなたはイギリス人ですか?」
是啊、我是英國人。
「ええ、私はイギリス人です。」
天氣好冷啊!
「天気がとても寒いな!」
〔助詞〕
(1)文末に用いて感嘆の意を表す.
(2)文末に用いて,肯定・弁解・催促などの語気を表す.また,注意を促したり念を押したりするときにも用いる.
(3)文末に用いて疑問の語気を表す.
(4)文の中に間[ま]をもたせ,引き続いて言おうとする言葉に相手の注意を呼び起こすために用いる.
(5)列挙するときに用いる.
7 很(hen3)
你很忙嗎?
「あなたはとても忙しいですか?」
〔副詞〕
(1)たいへん.とても.▼形容詞の前に用い,程度の高いことを表す.強く発音する.
(2)とても.▼助動詞や動詞の前に用い,程度の高いことを表す.強く発音する.
(3)“很不……”で婉曲表現をつくる.
(4)四字成語の前に用いる.一部の描写性をもつ成語または態度・気分・感情・評価を表す成語に限る.
(5)“得”の後に単独で用い,程度を強める補語となる.“得”の前にくるのは少数の形容詞・動詞に限られる.
8 謝謝(xie3xie‧)
我很好、謝謝。
「私は元気です、ありがとう。」
ありがとう.…に感謝する.…に対して礼を言う.▼あいさつの言葉としても動詞としても用いる.
9 也(ye3)
張太太也很忙。
「チャン婦人もとても忙しいです。」
(Ⅰ)〈書〉〔助詞〕
(1)…だ.…のだ.▼文や節の最後につけて判断や解釈を表す.
(2)…か.▼疑問や詰問の口調を表す.
(3)文がいったん切れ,以下に説明が続くことを示す.
(Ⅱ)〔副詞〕
(1)二つの事柄が同じであることを表す.▼前後二つの主述句に用いることもできるし,後の主述句にのみ用いることもできる.
(2)事実や仮定にかかわりなく,結果は同じことだということを表す.
(3)“甚至 shen4zhi4”(さえも)の意味を表し,語気を強める.▼前に“連”を加えることができる.多くは否定形に用いる.
10 這/這(zhe4/zhei4)
這是什麼?
「これは何ですか?」
〔指示代詞〕
(1)この.その.こんなに.そんなに.▼話し手に近い人や事物をさす.(a)名詞・数量詞の前に用いる.
(2)これ.それ.こちら.この人.▼近くの人や事物に代えて用いる.(a)人を表すときは,“是”を用いた文の主語としてのみ用いられる.
11 太太(tai4tai‧)
她是我太太。
「彼女はわたしの妻です。」
(1)(⇔老爺 lao3ye4)昔,使用人が女主人に対して用いた称.奥さま.
(2)(⇔先生)(一般に)奥さん.その夫の姓を冠して用いる.
(3)の場合も同じ.
(3)相手または自分の妻をいい,人称代詞を冠して用いる.
(4)〈方〉曾祖母.ひいおばあさん.(まれには)曾祖父,ひいおじいさん
12 天氣(tian1qi4)
天氣好熱啊!
「天気はとても熱いなあ!」
天気.天候.気候.
13 熱(re4)
你熱不熱?
「あなたは熱くないですか?」
(1)〈物〉熱.
(2)(⇔冷 leng3)(液体・気体・固体が)熱い.暑い.
(3)熱くする.温める.▼食物についていうことが多い.
(4)(体の)熱.
(5)熱烈である.情が深い.
(6)熱心に欲しがる.ひどくうらやむ.
(7)人気がある.歓迎される.
(8)ブーム.
(9)放射性が強い.
14 去(qu4) (Ⅰ)(1)(⇔來 lai2 )(話し手のところから別のところへ)行く.出かける.
(2)(手紙を)出す.(電話を)する.(電報を)打つ.(人を)派遣する.
(3)(“去”+動詞(句)の形で)すすんで…する.▼自ら進んである事をしようとすることを表す.
(4)(動詞(句)+“去”の形で)…しに行く.▼動詞は“去”の目的を表す.
(5)“去”+動詞(句)+“去”の形で用い,動詞の前の“
(6)(…を,…から)去る,離れる.隔たっている.
(7)過ぎ去った.昨年の.
(8)除く.取り去る.
15 上課(shang4ke4) 授業に出る.授業をする.授業が始まる.授業を始める.
16 你們(ni3men‧)
你們好嗎?
「君たち元気?」
〔人称代詞〕(複数の第二人称に用いる)あなたたち.あなた方.君たち.おまえら.▼聞き手が一人のときでも,聞き手側の人を含めてさすことができる.
們(men‧) 〔接尾語〕人称代詞や人をさす名詞の後につけて複数を表す.
我們(wo3m3n‧) 〔人称代詞〕
(1)(自分を含めた複数の人をいう)われわれ.私たち.ぼくら.
他們(ta2men‧) 〔人称代詞〕彼ら.あの人たち.▼男性第三人称の複数.女性を含む複数にも用いる.女性のみの複数には“她們”を用いるが,発音は同じ.
17 忙(mang2)
我不太忙。
「私はあまり忙しくない。」
(1)(⇔閒 xian2)忙しい.
(2)(仕事を)急いでやる.忙しく働く.あわてる.ばたばたする.
18 太(tai4)
天氣太熱!
「天気はとても熱い!」
(Ⅰ)(1)大きい.高い.
(2)身分の高い人や目上の人のさらに上の人に用いる.
(Ⅱ)〔副詞〕
(1)(程度が適度を超えていることを表す)あまりにも…すぎる.ひどく.甚だしく.▼文末に“了”を伴うことがある.
(2)(程度が高いことを表す)すごく.たいへん.とても.
19 再見(zai3jian4)
李小姐、再見!
「リーさん、また会いましょう!」
さようなら.ごきげんよう.また会いましょう.では失礼.
20 冷(leng3)
你冷不冷?
「あなたは寒くないですか?」
(1)(⇔熱 re4)寒い.冷たい.
(2)〈方〉冷たくする.冷ます.▼食べ物についていうことが多い.
(3)冷ややかである.無愛想である.
(4)寂しい.にぎやかでない.
(5)まれな.めったに使わない(字など).
(6)はやらない.人気がない.
(7)不意打ちの(矢または弾丸).突然(の).(人の無防備な状態に乗じて)出し抜けに.